 |
廣田硝子醤油差 <市松> TR−40−1 |
|
一点一点職人の手作業によって艶やかな淡い乳白色で彩られた、ガラス製の醤油差しです。モダンで可愛らしい姿も然ることながら 、すり口の醤油差しは液だれしにくく使いやすいところも魅力です。 |
|
通常価格 |
¥3,300 |
販売価格 | ¥2,805 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
プジョー<ミル・シリーズ>ペップス ペッパーミル&ソルトシェーカー <グレー> 30919 |
|
ミル上部のアクリル部分には顆粒のお塩を入れてソルトシェーカーとして、ミルの本体には粒胡椒を入れて胡椒を挽くことが出来る2in1ミルです。カラフルでポップなデザインは食卓を明るく彩ります。 |
|
通常価格 |
¥3,300 |
販売価格 | ¥2,805 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
廣田硝子醤油差 <十草> TR−40−3 |
|
一点一点職人の手作業によって艶やかな淡い乳白色で彩られた、ガラス製の醤油差しです。モダンで可愛らしい姿も然ることながら 、すり口の醤油差しは液だれしにくく使いやすいところも魅力です。 |
|
通常価格 |
¥3,300 |
販売価格 | ¥2,805 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
ポーレックスしょうゆ差し 和 AF465 |
|
セラミックの手に馴染むしっとりとした質感と、シンプルなデザインのしょうゆ差し。注ぎ口には撥水性のあるシリコンが使用されており、液だれ「しにくい」ではなく液だれ「しない」優れものです。 |
|
通常価格 |
¥2,530 |
販売価格 | ¥2,530 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
ポーレックスしょうゆ差し 小 |
|
セラミックの手に馴染むしっとりとした質感と、シンプルなデザインのしょうゆ差し。注ぎ口には撥水性のあるシリコンが使用されており、液だれ「しにくい」ではなく液だれ「しない」優れものです。 |
|
通常価格 |
¥2,530 |
販売価格 | ¥2,530 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
廣田硝子復刻醤油差し 籠目 古代色 <610−AM> |
|
今では中々お目にかかれないデザインと作りに懐かしさだけではなく、むしろ新鮮さも感じる復刻醤油差しシリーズ。食卓に一つあるだけで、落ち着きと温かな印象が加わります。 |
|
通常価格 |
¥2,750 |
販売価格 | ¥2,337 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
廣田硝子元祖 すり口醤油差し 972−G |
|
本体ビンとガラス栓をしっかり擦り合わせることにより醤油漏れを防ぐ、すり口醤油差しです。1970年代に廣田硝子が化学教師の示唆により開発し、現在多数あるガラス製醤油差しの普及に大きく貢献しました。 |
|
通常価格 |
¥2,750 |
販売価格 | ¥2,337 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
廣田硝子復刻醤油差し 亀甲 古代色 <600−AM> |
|
今では中々お目にかかれないデザインと作りに懐かしさだけではなく、むしろ新鮮さも感じる復刻醤油差しシリーズ。食卓に一つあるだけで、落ち着きと温かな印象が加わります。 |
|
通常価格 |
¥2,750 |
販売価格 | ¥2,337 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
廣田硝子復刻醤油差し 桜 古代色 <670−AM> |
|
今では中々お目にかかれないデザインと作りに懐かしさだけではなく、むしろ新鮮さも感じる復刻醤油差しシリーズ。食卓に一つあるだけで、落ち着きと温かな印象が加わります。 |
|
通常価格 |
¥2,750 |
販売価格 | ¥2,337 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
 |
soil シーズニングケース ペッパー <ピンク> D177PK |
|
乾燥を必要とする調味料の保存に適している、吸湿性の高い自然素材の珪藻土で作られたシーズニングケースです。製品の色はすべて自然素材の色味です。また珪藻土の粒子は口に入っても問題ありません。 |
|
通常価格 |
¥2,420 |
販売価格 | ¥2,178 |
|
 |
|
在 庫 |
○ |
 |
|
 |
|
商品の価格は全て税込表示です。 |